NTTエレクトロニクス、実際のCATV網を使ったマルチ編成放送実験に協力
~IPDCを活用した家庭内スマホ、タブレット端末向け放送にメディアトランスコーダ「HVX500シリーズ」を提供~
2014年4月14日

NTTエレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:萩本 和男、本社:神奈川県横浜市、以下 NTTエレクトロニクス)は、2014年3月20日に実施されたIPDCフォーラム ライフライン研究会(SCSK宮島主査)の主催する実証実験にマルチプラットフォーム対応高機能メディアトランスコーダ「HVX500シリーズ」(※1)を提供して参加、技術協力しました。

IPDC(Internet Protocol Data Cast)とは、インターネットなどで使用されるパケットを変調して放送波に乗せ一斉配信する放送サービスの総称で、放送中の番組と完全に同期した情報をさまざまな機器に提供できるのが特徴です(※2)

IPDCフォーラムは、IPDCを基盤とした新しいサービスや産業の創出を目的として、課題の抽出や動向調査、セミナーなど活動を行なっています。今回NTTエレクトロニクスが参加した実証実験では、株式会社ジュピターテレコム様のご協力のもと、IPDCによる各種のコンテンツ伝送を練馬~丸の内間の実際のCATV網で実証実験し、その活用例を発表しました。

実証実験ではHLS(HTTP Live Streaming)形式を使い、IPDCの特徴であるマルチキャスト配信により基幹ネットワークに負担をかけることなく宅内STB(Set Top Box)まで映像を伝送し、STBを基点に家庭内のさまざまな視聴端末への動画伝送を実現しました。NTTエレクトロニクスでは今後も次世代の放送サービスを積極的に支援していきます。

※1
NTTエレクトロニクスが提供したマルチプラットフォーム対応高機能メディアトランスコーダ「HVX500シリーズ」は、スマートフォンやタブレット端末、STB、PCなどさまざまな視聴端末ごとに、高い画質を保持したまま最適な形でリアルタイムに映像を圧縮できます。これにより、さまざまな機器への対応が想定されるIPDCでの活用に適しています。
※2
IPDCの活用により、スポーツ番組で生中継している競技の選手やチームの情報を提供、試合会場全体を映した別角度の映像を提供、選手の人気投票を実施など、さまざまな用途が考えられます。また、IPDCに対応する照明機器などと連動することで、音楽番組で提供中の曲に合わせて照明を調整したり、震災が発生したときに目や耳が不自由な方でも分かりやすく警告を発生させたり、従来の放送では実現が難しかった用途にも活用できます。

製品写真「HVX500シリーズ」
マルチプラットフォーム対応高機能メディアトランスコーダ「HVX500シリーズ」

IPDCの実証実験の様子

IPDCの実証実験で、タブレット端末やスマートフォン、照明機器など多様な端末と放送を連係させている様子。

HVX500シリーズは、タブレット端末やスマートフォンなどさまざまな機器ごとに適した形で映像を圧縮できるため、多様な端末の活用が想定される場面で貢献できます。

<本件に関するお問い合わせ先>

NTTエレクトロニクス株式会社
デジタル映像・システム事業本部
マルチメディアシステム事業ユニット メディアソリューション部門
丹羽博幸 曽根英子
E-mail:mse@ntt-el.com

ニュース

ページの先頭へ